女目利き質屋の奮闘物語

女目利き質屋の奮闘物語
タイトル女目利き質屋の奮闘物語~福岡の今どき元気な質屋~
講師(株)ハルマチ取締役
  吉積佳奈
 ※所属・役職は収録日現在のものです
商品番号dvd_009
収録時間83分
収録年月2009年
税込価格5,400円

※発送はメール便となります。(ペイパル購入者は送料無料)
※代引の場合、代引手数料+送料として全国一律500円かかります
※代引でのご注文は【こちら】

DVD情報

制作協力: 博多青旬会

DVD内容紹介

貨幣経済が発達してきた鎌倉時代より約700年間もの質屋の歴史の中で今、一番元気に活躍してます。女性経営者で質屋でネットを活用する女性経営者の話です、福岡で一番!必見のDVD

第1部 DVDメニュー

  1. スタート
  2. 質疑応答
  3. まとめ

≪DVD内容≫

質屋のネット活用事例

書いて説明するよりも、ホームページやブログ等を
そのまま紹介する方が、断然、分かりやすいと思います。
フェイスブックのノート ⇒ https://www.facebook.com/harumachi

ハルマチ原町質店ホームぺージ ⇒ http://www.harumachi.com

店舗の周辺ご案内 ⇒ http://harumachis.exblog.jp

店頭入荷新着情報 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/harumachi_fukuoka

時計買取査定一例 ⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/harumachifukuoka

質屋ハルマチ

品物を「ご処分」されたいとき→「買取」
品物を「手放したくない」とき→「質預かり」
「買取」か「質預かり」か “選べる” ところが「質屋」です。

福岡で質屋といえば高山質店をほとんどの方が知っています。
お母様の実家だそうです。
質屋のプロフェショナルですが、若い佳奈さんは失敗をしながら学んでいきます。

今回のセミナーでは、失敗の話を赤裸々に話されています。
博多青旬会の仲間に熱く、語っていただきました。

質屋になると覚悟して、どのように活動しているか。
その覚悟と、深い思いが伝わってきます。
聞く人は始めての話に興味津々です。

盛り沢山の質疑応答(Q&A)です。

・偽物をつかんだことはありますか?
・その偽物よくできていましたか?
・お客に外国人が来ることがありますか?
・担保、物があればいいのでしょうか?
・ホームページの数字は、田中貴金属の
買取数字と同じですか?
・リピーターのお客様のシェアはどのくらい ですか?

・お店のロゴはどのような意味ですか?
・ホームページに青色系を使用している理由は?
・お店のロゴはどのような意味ですか?
・質屋と古物商について?
・質入れの品物はどのようなものが主流ですか?
・時計の価格だけ当日、店頭発表は なぜ?
・ロレックスに出さなくても技術を持った修理店はありますか?
・ホームページへのアクセスは?

質問に、スパッ と気持ちよく即答されます。
「売る」「買う」「預ける」ことならハルマチと、思ったのは、私だけではないと思います。

福岡の今どき元気な質屋は、ネットをフル活用のハルマチの佳奈さんです。
昔ながらのビジネスに対して、新しいネットをいかに活用すれば一番効果的なのかを
日々検討されています。

福岡で一番店といえます。

異業種交流会博多青旬会の仲間ということもあって
お店のノウハウからネットのノウハウを包み隠さずに教えていただきました。

福岡の今どきの元気な質屋ハルマチ原町質店
〒811-2307 福岡県糟屋郡粕屋町原町1-3-1
TEL092-939-1199
朝10時~夜7時 お正月3賀日以外 毎日営業中!

こんな方にお勧めです。
・経営者でネットを活用方法を知りたい方。
・女性経営者で元気とやる気を学びたい方。
・質屋に興味ある方。

ハルマチ原町質店
福岡の今どきの元気な質屋ハルマチ原町質店
〒811-2307 福岡県糟屋郡粕屋町原町1-3-1
TEL092-939-1199
朝10時~夜7時 お正月3賀日
以外 毎日営業中!

 

 

吉積佳奈様からお客様の声をいただきました。

DVDビデオを作ろうと思った理由

質屋業は、外から見ると、判りにくい業態です。
DVDをご覧頂いた方に、安心と信頼をお届けしたい、
お伝えしたいそんな想いでビデオの制作を決めました。

A-zo株式会社をお選びいただいた理由

博多青旬会(異業種交流会)で、曽川ご夫妻との縁を頂戴し、
ご夫妻のお人柄に触れ、この会社なら安心だと確信しました。
勉強会仲間の前で話す自然な設定も大変有り難かったです。

出来上がったDVDの感想などを

本来、表に出るべきではない業種、縁の下の力持ちのような
役割の質屋業にとって、DVD制作は、正しい方向なのか?
自分でも、内心、半々半疑だったのですが、このアウトプットが、

正解だったのは、ハルマチのその後の様子をご覧頂ければ、
ご納得頂けると思います。文字で書く、従来のブログから、
動きを伝える、動画ブログに発展する切っ掛けを頂きました。

「日々の様子を伝えるブログ動画」は、私の素人撮りでも
十分ですが、きちんとオフィシャルなものを撮っていただく場合は、
また、是非、A-zo株式会社さまにお願いしたいと思っております。